次世代育成支援対策推進法 一般事業主行動計画

沖縄市出身。
大学卒業後、東京の広告代理店営業、大学の事務、医療機関ではメディカルツーリズムや外国人研修生受入事業の調整役等さまざまな職種を経験後、会社員生活を辞めて趣味でやっていたジャイアントフラワーの講師兼クリエイターに転身。
フリーで活動中にSOONESSに出会い「福祉×IT」「ひとつの業種にとらわれない事業展開」に惹かれて入社。
この広い世界で出会った皆さんとのご縁を大切にしながら、自身のスキルも磨くべく日々奮闘中。
神奈川県出身。
これまで電気工事士やシステムエンジニアとして働いてきました。
現場で培った「心理的安全性を大切にする姿勢」や「課題解決力」を活かし、SOONESSでは福祉とITの両面から人を支えられるようになりたいと考えています。
福祉とITという新しいフィールドに挑戦できることは、自分にとって刺激的です。
一人ひとりの特性を尊重しながら、安心して成長できる環境づくりに取り組み、誰もが自分らしく活躍できる社会の実現に貢献していきたいと思います。
那覇市出身。
長年、老人介護の仕事に従事してきましたが、シングルでの子育てと仕事の両立の難しさを痛感した経験もあります。
そんな中、知人が立ち上げた就労支援B型事業所での仕事に巡り合い、現在は皆さんが心から「楽しい!」と思えるような働く環境を共に成長しながら一緒に作っていきたいと日々奮闘しています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
大阪生まれ大阪育ち。
バリバリの関西人です!と言いたいけれど・・・
大学院に通っていたのに、つまらなくなって、30か国を旅したり働いたり色々と放浪しました。
そのため、大阪にはあんまり住んでいないです笑
タイとカンボジアに学校を建設してNPOで支援をしたり、日本酒の酒蔵を立ち上げたご縁で、日本酒の輸出もしています。
沖縄の海が綺麗で、人が優しくて楽しくて、泡盛が美味しいので移住してきました。
将来の夢は、恩納村で犬(大きいフワフワ)を飼いながらゴロゴロすることです。
現在は保護した猫2匹と仲良く暮らしています。
沖縄県那覇市出身。
県内でWEB制作会社で営業を経験。
看護師を目指すために学校へ通うが離婚を機に中退。
その後、行政機関でIT関係の補助金関連や採用関連の事務局を経験
IT×福祉の基盤に固定観念に囚われない事業展開の進め方に共感し株式会社SOONESSへ入社。
IT領域における支援と営業の支援を行う。
沖縄県宮古島市出身。
行政で福祉分野の業務を経験後、SOONESSに入社。
個々のスキル習得や特性に応じサポートしながらともに成長できたらいいな、と考えています。
生活支援員として、普段の様子や変化を気にかけながら声掛けしていきます。
沖縄県浦添市出身。1978年6月28日生まれ。
ベンチャー企業でWebサイトの企画やポータルサイトの開発などを経て、2007年に株式会社haisを設立。
2018年に事業譲渡。2012年にはECを活用した沖縄の経済的自立を目指し、一般社団法人沖縄イーコマース協議会設立。
2019年に香港企業の顧問を経て事業開発、キャッシュレス推進を行う株式会社ERIAを設立。
2021年1月に株式会社SOONESSを立ち上げ現在に至る
現在(2024年7月18日)
・株式会社SOONESS 代表取締役
・株式会社ERIA 代表取締役
・株式会社ソーネスハウジング 取締役
・一般社団法人沖縄イーコマース協議会 会長
・一般社団法人アジア経営者連合会 沖縄支部会長
沖縄県石垣市出身。
長年、子どもの福祉に関わるお仕事を中心にやってきましたが、ご縁があってSOONESSに関わることになりました。
子どもも大人も関係なく、みんな「自分の得意なこと」「好きなこと」をやっている時は輝いていますね!
そんな時間を少しでも増やしていくお手伝いができたらいいな、と思っています。
最近の関心としては、日本の食料自給率(笑)。
農福連携が日本を元気にするのではないかな?なので、地道に植物栽培を勉強中です!
沖縄県嘉手納町出身。
沖縄県庁に8年間勤務後、3つのITベンチャー、不動産営業などを経験。
SOONESSには設立当初から技術指導員として活躍しています。初めての福祉業界で当初は戸惑いもありましたが、「心理的安全性」のもと、さまざまな分野を開拓できることはとても刺激的で面白いです。
自身、就職活動中に病んだこともあり、気持ちのわかるスタッフとしていられたらと望んでいます。
【保有資格】
電気主任技術者3種、宅地建物取引士、FP3級、消防設備士、下水道検定2種、ITパスポート
うるま市石川生まれ。
両親は戦後に奄美大島から移住してきたので、沖縄の方言などはわかりません。
経理事務、JW-CAD図面作成、土木部材の設計、TCカラーセラピスト、元カラーセラピーのマスタートレーナー、パステル和アートインストラクター、セラピストを経て、SOONESSへ。
複雑な申請や手続きにeGOVやGbizの利用を始め、社内のIT利用度の高さが面白くてネットFAX利用の提案、ScanSnap導入などを提案。
ガジェット好きです。「SOONESSの知恵袋」とも呼ばれています。
夫と犬猫4匹と暮らしています。
休日は、夫婦でボーイスカウトのリーダー。ボーイスカウトのリーダーなのに、肥満と運動不足が悩み。
東京出身、沖縄在住20年。
東京で過労のためうつになったことをきっかけに沖縄に住み着きました。東京ではHP-UXのSE、世田谷区タウン紙の副編集長などを経験。
沖縄に渡ってからは長らく楽天ショップの店長を務めていました。また、おきなわ文学賞を受賞するなど、書くことが大好きです。
SOONESSでは、自らメンタル不調当事者としてピアサポーターとしても活躍させていただいています。
入社当初から「ダイエットしないとね」が口癖になっている有言不実行のテーゲーおじさん。