誰もが活躍できる社会づくり
SOONESS(ソーネス)とは、social(社会)とfullness(満たされた)が組み合わさった造語です。
私たちは「充実した社会」に向けて活動する、沖縄発のソーシャルグッドカンパニーです
私たちは「充実した社会」に向けて活動する、沖縄発のソーシャルグッドカンパニーです

PICK UP
SERVICES




NEWS
SERVICES
NEWS
17歳の夏、入院中の病院のトイレで「ikitemasu」と内なる声を聞きました。それ以来「自らに由り 自ずと在る」と自由自在に生きてます。
約21年、理学療法士として医療機関で働いてきました。その経験をもとに、「健康維持・健康促進」をテーマにした地域貢献をしたいと思い福祉業界へ転職し、Soonessではサービス管理責任者の資格取得に向けて研修させてもらっています。障害者の個性を生かしながら、職や生活スタイルにおいて各々の社会参加の形を創造していきます。
保有資格:電気主任技術者3種、宅地建物取引士、FP3級、消防設備士、下水道検定2種、ITパスポート
日商簿記検定2級、アマチュア無線技士4級、JW-CAD使用可、TCカラーセラピスト(元TCマスタートレーナー)、ボーイスカウトの隊長をしている事務担当職員です。業務で担当している各種助成金申請などのネット申請作業が面白いです。アウトドアしているくせに肥満と運動不足が解消できないのがちょっと悩み。
技術指導員
佐々木 仁考 Sasaki Hirotaka
東京出身、沖縄在住20年。東京で過労のためうつになったことをきっかけに沖縄に住み着きました。東京ではHP-UXのSE、世田谷区タウン紙の副編集長などを経験。
沖縄に渡ってからは長らく楽天ショップの店長を務めていました。また、おきなわ文学賞を受賞するなど、書くことが大好きです。
SOONESSでは、自らメンタル不調当事者としてピアサポーターとしても活躍させていただいています。
入社当初から「ダイエットしないとね」が口癖になっている有言不実行のテーゲーおじさん。