上司の圧力で退職届を突き返される、残業代が未払いのまま辞められないといった行き場のない悩みを放置すると、心身を消耗し転職タイミングも逃しかねません。
そこで、本記事では弁護士法人みやびの退職代行について、評判と口コミを徹底調査しました。
リアルな口コミから見えたメリットや注意点、実際の交渉範囲、サポート内容などを具体例付きで紹介します。
「自分は依頼すべきか」「どのプランが最適か」をクリアにして、ブラックな環境から最短で解放されるためにも、ぜひ最後までご覧ください。
また、自分にぴったりな退職代行サービスを選びたい方は、退職代行おすすめランキングもあわせて参考にしてみてください。
弁護士法人みやびにおける退職代行の5つの特徴
ここでは、まず弁護士法人みやびの基本情報を表にまとめ、退職代行サービスの注目すべき5つの特徴を解説します。
料金 | ・27,500円:アルバイト・会社員・契約社員等 ・55,000円:上記+公務員対応 ・77,000円:自衛隊・業務委託・会社役員等 |
---|---|
主な対応範囲 | ・退職意思の伝達(弁護士による電話介入・書面送付) ・有給消化交渉・残業代計算・請求交渉・退職金・未払い給与請求交渉・パワハラ・セクハラ損害賠償請求・離職票等交渉・自宅訪問交渉・社宅交渉 |
支払方法 | 銀行振込、クレジットカード払い |
支払いのタイミング | 退職代行着手金:前払い ・成功報酬:各種金銭請求の回収額の20%(回収後に後払い) |
相談方法 | LINEチャット、メール |
無料相談 | ◯ |
対応可能な雇用形態 | アルバイト、会社員、契約社員、公務員、SES、個人事業主、自衛隊、業務委託、会社役員など |
全国対応 | 〇 |
営業時間 | 24時間/年中無休(チャット相談) |
法律事務所名 | 弁護士法人みやび |
販売責任者 | 佐藤秀樹 |
問い合わせ電話番号 | 0120-977-727 |
住所 | 〒105-0005 東京都港区東新橋1丁目1-21 今朝ビル5階 |
設立 | 16年以上(2009年設立) |
公式サイト | https://taishoku-service.com/ |
弁護士が直接対応してくれて安心
弁護士法人みやびの退職代行サービスでは、代表の佐藤秀樹が自ら窓口となり、相談から交渉まですべてを一貫して対応しています。
慶應義塾大学法学部を卒業後、債権回収や相続問題、企業法務など多様な分野で実務経験を積み上げてきました。
司法試験合格後には片岡法律事務所でさらに研鑽を積み、2009年に自身の法律事務所を開設。
現在では、法律の専門家としての知識と経験を活かしながら、即日退職を希望する方にも安心して利用いただける、迅速かつ丁寧な対応を心がけています。
法的交渉に強くトラブルが起きてもスムーズに対応可能
弁護士法人みやびでは、すべての案件に弁護士が直接対応しています。
トラブルが発生した場合でも、法的根拠に基づいた迅速かつ的確な対応が可能です。
退職意思の伝達から、万が一の訴訟対応まで、すべて弁護士がサポートしてくれます。
民間業者では対応困難な訴訟リスクの検討、書面提出、請求交渉なども完全にカバー。
実際に訴訟に発展したケースでも佐藤弁護士が直接フォローするため、安心して任せられます。
利用者が会社と直接やり取りする必要はなく、トラブル時も円滑な解決が図れるでしょう。
パワハラ・セクハラ時の損害賠償請求もできる
弁護士法人みやびは退職代行に加え、職場で受けたパワハラやセクハラに対する慰謝料請求も代行しています。
事実確認や証拠収集、請求書類の作成まで、法的知識のある弁護士が全面的にサポートします。
やり取りの煩わしさを軽減し、有給消化や残業代、退職金、未払い給与請求と同じワークフローで進行可能です。
慰謝料額の算定、会社側との交渉、さらには訴訟手続きまで対応できます。
精神的負担を軽くしながら、適正な賠償を実現させます。
会社員・アルバイトはもちろん業務委託・自衛隊などすべての業種OK
弁護士法人みやびの退職代行サービスは、正社員・契約社員・派遣社員はもちろん、アルバイト、パート、個人事業主、SES、公務員、自衛隊員、会社役員など、あらゆる雇用形態に対応しています。
公務員や自衛隊員など特別な手続きが求められるケースでも、官公庁との交渉経験を持つ弁護士が、書類作成や提出、部署との連絡調整を的確にサポートします。
利用者は、複雑なルールに悩まされることなく、スムーズに退職することが可能です。
どの雇用形態であっても安心して任せられる体制が整っているので、一度相談してみると良いでしょう。
24時間無料LINE・メール相談や無期限サポートでフォローが手厚い
弁護士法人みやびでは、LINEやメールによる無料相談窓口を全国対応で24時間体制で開設しています。
いつでも気軽にチャットで相談・予約できるため、仕事終わりや休日、深夜帯でもストレスなく利用可能です。
また、退職手続きが完了した後も「無期限アフターサポート」を提供しており、退職後に発生した未払い給与や残業代、労災申請といったトラブルにも追加費用なしで対応しています。
必要なサポートを継続的に受けられることで、不安を最小限に抑え、退職後も安心して過ごせる体制が整っています。
\退職後の書類作成やサポートは無制限/
弁護士法人みやびと他社退職代行業者の違い【比較表】
弁護士法人みやびと代表的な退職代行サービス3社の料金や対応範囲、サポート体制などを徹底比較しました。
弁護士法人みやび・Jobs・モームリの違い
弁護士法人みやび | Jobs | モームリ | |
---|---|---|---|
料金 | アルバイト・会社員等:27,500円(税込) 上記+公務員:55,000円(税込) 自衛隊・業務委託等:77,000円(税込) | シンプルプラン:25,800円(税込) 安心パック:27,800円(税込) | 正社員等:22,000円(税込) パート・アルバイト:12,000円(税込) あと払い:+3,000円(税込) 対面利用:+8,000円(税込) |
運営団体 | 弁護士法人 | 合同労働組合ユニオンジャパン | 労働環境改善組合 |
対応可能な雇用形態 | 正社員、契約社員、派遣、アルバイト、公務員、自衛隊、個人事業主、役員等 | 正社員、契約社員、派遣、パート・アルバイト等 | 正社員、契約社員、派遣、準社員、個人事業主、パート・アルバイト等 |
無料相談 | 〇 | 〇 | 〇 |
返金保証 | × | 〇 | 〇 |
支払方法 | 銀行振込 クレジットカード | クレジットカード、コンビニ決済、現金翌月払い、銀行振込 | 銀行振込、クレジットカード、コンビニ支払い、あと払いペイディ・モームリあと払い |
支払いのタイミング | 先払い | 先払い(カード等) 後払い(Paidy後払い) | 先払い(銀行振込等) 後払い(あと払いペイディ/モームリあと払い) |
即日対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
退職意思の伝達 | 〇 | 〇 | 〇 |
会社との交渉 | 〇 | △(安心パックのみ) | △(要望伝達のみ) |
裁判時のサポート | 〇(訴訟対応可能) | × | × |
転職サポート | 〇 | 〇 | × |
アフターフォロー | 〇 | △(退職完了まで無制限、退職後は要問い合わせ) | × |
営業時間 | 24時間 | 24時間 | 来店(予約制):平日10:00~18:00 LINE・メール:24時間対応 |
安心な体制 | 〇 | 〇 | 〇 |
実績 | 〇 累計多数 | 〇 利用実績10,000件以上 退職成功率100% | 〇 累計退職確定40,000件以上 |
公式サイト | https://taishoku-service.com/ | https://jobs1.jp/ | https://momuri.com/ |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
退職代行サービスを比較した結果、最も信頼できるのは弁護士法人みやびです。
代表弁護士の佐藤秀樹氏が相談窓口を直接担当し、退職の意思伝達から訴訟リスクの検討、書類提出まで、一貫して法的観点から支援しています。
労働組合や民間企業の退職代行サービスにはない、大きな強みです。
また、公務員や自衛隊員など、特別な手続きを要する雇用形態にも対応可能で、官公庁との豊富な実績を活かした信頼性の高いサポートが受けられます。
さらに、退職後も無期限でアフターサポートを提供しており、未払い給与や労災申請といった問題にも追加費用を気にせず相談できます。
費用は他社よりやや高めですが、複雑な案件にも迅速かつ確実に対応する法的専門性と、きめ細かな対応を求める方にとって最適な選択肢といえるでしょう。
退職代行における弁護士事務所・労働組合・民間企業の違い
弁護士事務所 | 労働組合 | 民間企業 | |
---|---|---|---|
法的権限・根拠 | 弁護士法に基づく代理権を有し、依頼者の代理人としてあらゆる交渉・手続を実施可能 | 労働組合法に基づく団体交渉権を有し、使用者との交渉が可能 | 弁護士資格なし。 |
交渉・対応範囲 | ◯ 退職日調整から損害賠償請求、書面作成・訴訟対応までフルカバー | ◯ 退職条件・有給取得・賃金請求など団体交渉まで対応(訴訟代理は不可) | △ 退職意思の伝達が主。 要望伝達は可だが正式交渉は不可 |
裁判・訴訟サポート | ◯ 依頼者の訴訟代理人として法廷対応が可能 | × 団体交渉まで。 訴訟代理はできない | × 一切不可 |
費用相場 | 50,000~100,000円程度(弁護士報酬基準に準拠) | 27,000~30,000円程度 | 25,000~30,000円程度 |
違法リスク・コンプライアンス | ◎ 完全合法。 弁護士法・職務倫理の下で業務 | ◯ 合法。 ただし労働委員会承認の有無や組合設立要件に注意 | × 非弁行為に該当する恐れあり。業者選定に注意 |
守秘義務・倫理基準 | ◎ 弁護士法および信義則による厳格な守秘義務・利益相反回避義務 | ◯ 労働組合法上の守秘義務あり。弁護士ほど詳細な倫理規程は未整備 | △ 企業内規程次第。 明文化された守秘義務・利益相反禁止規定がない場合もある |
退職代行サービスを選ぶうえで、法的な対応を重視するなら弁護士事務所が最も信頼できます。
特に弁護士法人みやびでは、代表の佐藤秀樹弁護士が交渉から訴訟対応まで担当し、損害賠償請求や複雑な雇用形態にも対応可能です。
一方で、労働組合は団体交渉を行えるうえに費用も抑えられるものの、訴訟の代理は認められていません。
民間企業の退職代行は料金が手頃で気軽に利用できますが、弁護士以外が交渉を行う「非弁行為」に該当する恐れがあるため、利用時には注意が必要です。
退職の理由やリスクへの考え方に応じて、各主体の法的権限やサポート範囲を比較し、自分が納得できる選択をしましょう。
\退職後の書類作成やサポートは無制限/
弁護士法人みやびへの依頼は失敗?評判・口コミをチェック
ここでは、弁護士法人みやびを実際に利用者した方の良い口コミと悪い口コミをご紹介します。
「万が一退職できなかったら…」と不安を抱える方は、ぜひ参考にしてください。
弁護士法人みやびの良い口コミ・評判
初めて、退職代行なるものをお願いするにあたって凄い不安がありましたがサポートも細かい対応も完璧でした❗何のトラブルもなくプラック企業を辞める事が出来ました。数ある中でみやびさんを選んで本当に良かったです。ありがとうございました。
https://maps.app.goo.gl/zwHYwqsqZrAQKrQE7
退職させてもらえずに苦労していた会社からほんの数時間であっさりと退職させてくださいました
心の底から安堵しています
ありがとうございました
https://maps.app.goo.gl/F8B8fquwaAEwcLa49
辞めることを引き止められて、退職日も未定の状態が続いていたことが精神的に苦痛で出勤当日の朝になってしまったのですが、弁護士のみやびさんに相談させてもらいました。 当日の依頼にも親身に対応していただき本当に助かりました。 引き止められていたことがなかったかのようにすぐ退職できました。
https://hyouban.jp/taishokudaikou/archives/vendor/vendor-335?cc=2016
代表弁護士が直接対応することで、迅速かつ法的根拠に基づいた交渉が可能となり、ブラック企業からスムーズに退職できたという声が寄せられています。
また、なかなか辞められず精神的に追い詰められていた中、即日対応のきめ細やかなサポートによって不安が和らぎ、助けられたという感謝の口コミも見られます。
弁護士ならではの頼もしさと、利用者に寄り添う温かな姿勢が伝わってきました。
弁護士法人みやびのイマイチな口コミ・評判
こちらの弁護士はここの口コミサイトで知りました。
そのまま依頼しました。
退職は普通にできたので良かったですが、個人的な意見ですが高い料金を払って弁護士に頼む意味はあまり感じませんでした。
https://hyouban.jp/taishokudaikou/archives/vendor/vendor-335?cc=928
依頼料が高いという声もありますが、費用には弁護士による法的交渉力、複雑な案件への迅速な対応、無期限のサポートなど、質の高いサービスが含まれています。
検索結果に「弁護士法人みやび 退職代行 失敗」と表示されることから、「依頼しても退職できなかったらどうしよう」と不安を感じる人が多いと推測できます。
しかし、弁護士法人みやびが退職代行に失敗したという事例は、現時点で確認されていません。
「安心」と「確実性」への投資と考えれば、十分に高いコストパフォーマンスを備えているといえるでしょう。
\退職後の書類作成やサポートは無制限/
弁護士法人みやびの5つのメリット
ここでは、法的リスクを最小限に抑えつつ、迅速に退職を実現できる弁護士法人みやびのメリットをご紹介します。
トラブルなくブラック企業を退職できた
利用者からは「サポートも対応も丁寧で、ブラック企業からトラブルなく円満に退職できた」といった口コミが多く寄せられています。
代表弁護士の佐藤秀樹が直接対応しているため、会社との交渉が迅速かつ的確に進み、スムーズに解決すると評判です。
退職意思の伝達から有給休暇の消化、未払い賃金の請求まで、あらゆる要求を法的根拠に基づいて整理してくれる点も、信頼につながる理由です。
さらに、トラブルを未然に防ぐため、会社とのやり取りでは常に冷静な対話を心がけている点も注目すべきポイントです。
交渉が難航した場合には、すぐに訴訟リスクを検討して書面での対応に切り替える判断が早いため、安心して任せられると高く評価されています。
数時間で退職できた
弁護士法人みやびでは、利用者からの入金が確認でき次第、弁護士の佐藤秀樹が速やかに勤務先へ連絡を入れます。
会社から退職を承認されれば、退職日前でも出社義務はなくなり、最短で数時間のスピード退職が可能です。
実際に、深夜にLINEで相談した依頼者が「翌朝には退職が成立した」という事例も複数報告されています。
「今すぐ職場を離れたい」「勤務中に手続きを終えたい」といった利用者の要望に対し、弁護士法人みやびは一人ひとりに寄り添いながら迅速に対応しています。
精神的な負担を軽減し、次のキャリアに向けて落ち着いて準備できる環境を整えられる点も、大きなメリットといえるでしょう。
細かい要望にも親身になって応じてくれた
細かい要望に親身に応じてくれる姿勢も、弁護士法人みやびが高く評価される理由の一つです。
事務所では、LINEやメールを使った24時間体制の相談窓口を設けており「ちょっとした不安」や「細かな要望」にも迅速かつ丁寧に対応しています。
口コミでは「深夜でも不安を解消してくれた」「法律的な裏付けを示しつつ分かりやすく説明してくれた」といった良い口コミが多く見受けられました。
自分の状況や要望を詳しく伝えることで、最適な解決策を法的に正確な手順で導き出すよう努めてくれます。
弁護士が直接対応していることから、安心して任せられると好評です。
不安を解消してくれて対応が丁寧だった
相談者の不安を丁寧に汲み取り、迅速かつ誠実に対応する姿勢が、弁護士法人みやびの高い評価につながっています。
口コミでは「対応が迅速で丁寧」「大丈夫だと安心させてくれるやり取りが嬉しかった」といった声が多く挙がっており、対応力の高さがうかがえます。
相談時には強引な勧誘を行わず、依頼者の気持ちに寄り添いながら丁寧に話を聞く姿勢が、信頼感につながっています。
また、LINEやメールによる24時間体制の相談窓口を設けているため、疑問や不安が生じた際にすぐ対応してもらえるのも心強い点です。
代表弁護士が直接対応することで、専門的なアドバイスを受けながら退職手続きをスムーズに進められます。
交渉時には依頼者の意向を最優先し、無理な提案を避けつつ、状況に応じた最適な選択肢を提示してくれるため安心です。
アフターサポートもしっかりしていた
多くの退職代行サービスでは、サポート期間があっても数ヶ月で終了するのが一般的です。
しかし、弁護士法人みやびでは無期限でアフターサポートを提供しています。
そのため、退職後に書類提出の遅れや会社からの突然の連絡など、予期しないトラブルが起きた場合でも追加費用なしでサポートを受けることができるので安心です。
また、希望すれば提携先の転職支援サービスを紹介してもらえるため、退職後のキャリアについても不安なく準備を進められます。
無期限サポートと継続的な転職支援を活用すれば、退職前から退職後までのすべての期間を安心して過ごすことができるでしょう。
\退職後の書類作成やサポートは無制限/
弁護士法人みやびの4つのデメリット・注意点
ここでは、弁護士法人みやびを利用する際に知っておくべきデメリットと注意点をまとめました。
利用を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
退職代行料金が相場より高め
弁護士法人みやびが提供する退職代行サービスは、正社員の場合で税込55,000円〜77,000円が基本料金です。
一般的な民間企業のサービス(10,000〜50,000円程度)や、労働組合のサービス(25,000〜30,000円程度)と比べると、約1.5倍から4倍の負担となります。
しかし、依頼料には代表弁護士による直接交渉や訴訟対応、無期限のアフターサポートといった、法的な専門性に基づく支援が含まれています。
コストを優先する場合は、他社サービスの利用を検討しても問題ありません。
ただし、法的トラブルや複雑な案件に迅速に対応できる点は、弁護士法人みやびを選ぶうえでの大きな魅力といえます。
成功報酬・追加料金が発生する場合がある
弁護士法人みやびでは、退職代行サービスのみを利用する場合、追加料金はかかりません。
ただし、残業代や未払い給与、退職金などの金銭回収を依頼する際は、回収額の20%を成功報酬として支払う必要があります。
たとえば、未払い賃金が100万円回収できた場合には、20万円の報酬が発生する計算です。
金銭交渉オプションを選んでも初期費用は変わりませんが、最終的な支払い料金は回収額に応じて増減します。
そのため、会社への金銭請求を重視する方は、成功報酬の仕組みを十分に理解したうえで依頼することが重要です。
対応が事務的に感じることがある
弁護士法人みやびでは、LINEやメールを通じて24時間体制で相談を受け付けています。
ただし、依頼が集中する時期には、問い合わせに対する返信まで1週間以上かかる場合があります。
緊急性の高い相談を希望する場合は、初回相談時に返信までの目安を確認しておくと安心です。
また、迅速な対応と匿名性を重視している一方で、やり取りが形式的に感じられ、感情が伝わりにくいという意見も寄せられています。
テキストでのやり取りが中心となるLINEやメールでは、電話と比べると機械的な印象を受けやすく、不満を感じる方もいるでしょう。
支払いは前払いのみ
弁護士法人みやびでは、銀行振込またはクレジットカード決済での先払いが原則です。
入金を確認したのち、弁護士が会社に連絡を開始するため、後払いには対応していません。
そのため、資金に余裕がない場合や給与日前に依頼する際は、タイミングに注意する必要があります。
金銭回収オプションを利用した場合、成功報酬が別途発生しますが、基本サービスはすべて前払い制です。
退職後に収入が減るリスクを考えると、まとまった現金を事前に準備しなければならない点は、デメリットといえるでしょう。
\退職後の書類作成やサポートは無制限/
弁護士法人みやびがおすすめな人
弁護士法人みやびは、専門性と手厚い支援で安心を届けます。
ここでは、弁護士法人みやびがおすすめといえる人の特徴を見ていきましょう。
ブラック度合いの強い会社を辞めたい人
弁護士が全面に立つ退職代行は、強い圧力を受ける職場でも即日退職を可能にします。
法的交渉を含むすべての連絡を弁護士が引き受けるため、上司のパワハラや引き継ぎ強要に悩む必要がありません。
実際、深夜の連絡が途絶えず心身ともに疲弊した相談者が、依頼当日に退職を完了した事例が報告されています。
相談料は0円で秘密保持契約を締結したうえで進むため、社内に情報が漏れにくい点も安心材料です。
精神的負担を最小限に抑えたい場合に適しています。
丁寧にサポートしてもらいたい人
弁護士法人みやびではLINEを活用した無料相談から転職支援まで、一貫したフォローを受けられます。
24時間365日対応し、全国各地で同じ品質を維持しているため、時間帯や場所を気にせず相談できます。
口コミでは「夜中に送ったメッセージへ30分以内に返信が届いた」という声が多く寄せられています。
退職後も履歴書添削や面接アドバイスが継続されるため、ブランク期間の不安が軽減される点が高評価です。
「自分だけで抱え込みたくない」と感じる方に向いています。
金銭請求の交渉をしてもらいたい人
未払い残業代や退職金を回収したい場合、成功報酬20%で請求から交渉まで任せられます。
弁護士資格があるため、不当な減額を主張されても法的根拠を示しながら交渉できるからです。
支払いを渋る企業に示談を提示し、120万円の残業代を全額取り戻したケースが公表されています。
慰謝料や退職金加算を含めると、平均して個人の手取り額が退職前試算より30%以上増えた例も存在します。
金銭面で泣き寝入りしたくないなら最適でしょう。
会社とのトラブルを避けたい人
電話介入や書面通知を用いることで、損害賠償請求リスクを未然に防ぎます。
万一訴訟を予告された場合も、弁護士が示談交渉で速やかに収束させる体制が整っているため安心です。
実際に、退職後の連絡をすべて遮断できた結果、家族へ連絡が入る事態を防げた事例があります。
退職届の提出から社会保険喪失手続きの完了報告まで代行し、法定書類の不備によるトラブルも回避可能です。
円滑に縁を切りたい場合に役立ちます。
労働問題に強い老舗法律事務所に依頼したい人
労働問題専門の老舗事務所が積み重ねた知見を活用できます。
退職代行市場の黎明期から携わり、複雑な残業代訴訟やハラスメント案件で多数の実績を重ねてきたからです。
大規模リストラに伴う数十名の一斉退職をサポートし、全員分の退職金増額を達成した案件がメディアで紹介されています。
セミナー登壇や専門誌への寄稿も豊富で、最新の法改正情報を踏まえたアドバイスが受けられる点が特色です。
経験に裏打ちされた安心感を求める方に向きます。
\退職後の書類作成やサポートは無制限/
弁護士法人みやびがおすすめでない人
退職代行を利用する際に、費用面や支払い条件に細かいこだわりがある場合、弁護士法人みやびは最適解とはいえないかもしれません。
費用を抑えたい人
弁護士法人みやびの基本プランは税込27,500円から始まり、未払い賃金を請求する場合は着手金55,000円と成功報酬20%が追加されます。
請求額が大きいほど総支払額も増えるため、「とにかく安く辞めたい」と考える場合には負担が重く感じられるでしょう。
実際、請求込みで依頼した利用者が最終的に10万円超を支払った例も存在します。
民間退職代行の中には税込2万円前後で成功報酬ゼロというプランが主流のため、辞職のみを目的とするならコスト的なギャップは明確です。
退職意思だけ伝えてほしい人
弁護士法人みやびは有給取得交渉や退職日の法的調整など、多岐にわたる交渉を標準サービスとして組み込んでいます。
ところが、交渉を必要としないシンプルなケースでは、充実したサービスがかえってオーバースペックになる恐れがあります。
LINEで退職意思を代理送信するだけの業者なら、最短即日で半額以下の費用に収まるサービスも多数存在しています。
付加価値より価格を重視するなら、簡易型サービスのほうが向くでしょう。
後払い希望の人
弁護士法人みやびの支払い方法は銀行振込の前払いのみで、クレジットカードや分割払いには対応していません。
着手金を一括で準備できない場合、依頼自体が難しくなるリスクがあります。
実際に「退職後の給与で支払いたい」と相談したところ、契約できなかったという体験談も見られます。
後払い・分割・カード決済を整備している民間業者に比べると、資金繰りの柔軟性は限定的といえるでしょう。
\退職後の書類作成やサポートは無制限/
弁護士法人みやびにおける退職代行の料金・プラン
弁護士法人みやびでは、弁護士の交渉力を活かした3段階設計で、安心退職と手厚い支援を実現しています。
ここでは、退職代行利用時の3つのプランについて解説します。
退職代行の料金とサポート内容
価格 | 27,500円 | 55,000円 | 77,000円 |
---|---|---|---|
対象者 | アルバイト 正社員 契約社員など | 27,500円プラン対象 +公務員等 | 55,000円プラン対象 +自衛隊・業務委託・会社役員など |
弁護士直接電話 | 〇 | 〇 | 〇 |
書面送付 | メール/FAX・郵便 | メール/FAX・郵便 | メール/FAX・郵便 |
給与・有休交渉 | × | 〇 | 〇 |
未払給与交渉 | × | 〇 | 〇 |
損害賠償請求対応 | × | 〇 | 〇 (裁判手続き別途) |
残業代計算 | × | 〇 | 〇 |
自宅訪問交渉 | × | 〇 | 〇 |
社宅交渉(立会別途) | × | 〇 | 〇 |
離職票等交渉 | 〇 | 〇 | 〇 |
弁護士法人みやびの退職代行は、弁護士が前面に立つ三段階の定額制を採用しています。
最安の27,500円プランでは、退職意思を代理で通知し、内容証明郵便を即日発送します。
55,000円プランでは、未払い給与や有給休暇の買い取りなど金銭交渉を追加し、回収見込みを具体的に提示します。
最高位の77,000円プランでは、自衛隊や業務委託契約、役員退任といった特殊な雇用形態までカバーし、契約条項を踏まえた交渉を行います。
すべてのプランに共通して、LINEとメールによる無料相談が24時間365日受けられます。
夜間や休日でも弁護士が直接回答しますので、緊急性の高い悩みもすぐに解消できます。
手続き完了後は、離職票の不備や社会保険の喪失手続きなどを無期限でサポートしてもらえるため、安心して次のステップに進めるでしょう。
さらに、希望者にはキャリアコンサルタントが転職活動を無料で支援してくれます。
履歴書の添削、面接シミュレーション、求人紹介まで一貫して受けられるため、ブランク期間の不安が軽くなるでしょう。
オプション費用は回収額の20%(税別)のみで、着手金や日当は不要です。
銀行振込に対応しており、上乗せ請求は一切ありません。
固定費を抑えつつ成果に連動して支払う料金設計なので、費用対効果を重視する方に最適です。
弁護士が窓口となることで、理不尽な引き留めや損害賠償請求のリスクを大幅に抑止できます。
「交渉は怖いけれど損はしたくない」というニーズに応える仕組みとして、多くの利用者から高評価を得ています。
無料サービス
無料サービスも充実しており、以下3つのサポートを受けられます。
- LINE・Email無料相談
全国24時間対応で、深夜帯も受付 - 無期限アフターサポート
退職完了後も何か問題があればいつでも相談可能 - 無料転職サポート
希望者には別途キャリア相談・求人紹介を無償提供
ただし、LINE・Email無料相談はレスポンスに波があるため、余裕をもって利用するのがおすすめです。
オプション費用
残業代・退職金・未払い給与請求等、交渉成功時に回収額の20%+税が発生しますが、着手金は無料です。
退職届や貸与品返送の郵送料、書面作成費用等は実費精算となりますが、事前見積もりがあります。
支払方法
支払いは銀行振込のみかつ前払い制です。
振込手数料は依頼者負担となります。
クレジットカード・キャッシュレス決済は不可となっており、後払いや分割払いにも対応していないため注意が必要です。
\退職後の書類作成やサポートは無制限/
弁護士法人みやびの退職代行利用の流れ
ここでは、弁護士法人みやびに退職代行を依頼するにあたって、依頼から退職完了までの流れをステップ形式で見ていきます。
LINE・メールフォームのいずれかで、退職希望日や相談内容を無料でヒアリングしてもらえます。
相談料は完全無料で、無理な勧誘やセールスもありません。
無料相談時には特段の書類提出は不要です。
しかし、相談をスムーズに進めるために、辞めたい理由や退職希望日、有給消化・未払い賃金請求など希望条件をあらかじめまとめておくとよいでしょう。
サービス内容に同意後、銀行振込にて着手金を支払います。
交渉ありプランの料金は55,000円のため、事前に支払う金額としてはもっとも一般的とされています。
正式依頼時には、委任契約書・委任状、身分証明書、振込明細のスクショ、会社概要情報が必要となるため、依頼する前に準備しておきましょう。
会社概要情報では、具体的に送付先住所、勤続年数、電話/FAX、有給残日数、保険種別、賃金締日・支払日、人事責任者名・メールアドレスなどが必要とされます。
もし、書類作成方法がわからない場合はLINE相談で気軽にサポートが受けられるため、安心して手続きに臨みましょう。
入金確認後、担当弁護士が会社へ退職の意思を電話または書面で通知します。
退職日調整や引き止め対応も、法律の専門家が実施するため安心です。
退職日が決まるまでの期間は、最短即日対応の場合もあるものの、通常は通知後2週間程度とされています。
退職日までに退職届・委任契約書/委任状の郵送手続きを行います。
必要に応じて会社からの貸与品返却サポートも受けられます。
弁護士より完了連絡後、円満退職が完了となります。
アフターサービスを希望する場合は、別途費用がかかるものの、提携エージェント紹介や書類添削など手厚いサポートが受けられます。
退職後の転職もスムーズに進むようになるため、予算に余裕があれば適宜利用するとよいでしょう。
\退職後の書類作成やサポートは無制限/
【結論】弁護士法人みやびは対応が丁寧で即日退職したい人におすすめ!
弁護士法人みやびの退職代行は、法律家ならではの強力な交渉力と安心感を備え、パワハラ慰謝料や未払い残業代の請求までも一括して任せられます。
LINEにて24時間365日無料相談を受け付け、退職後も無期限でサポートが続く点も頼もしさの根拠です。
ただし費用は一律55,000円(※交渉ありの場合)で前払い制のため、初期負担が高めに感じる可能性もあります。
後悔を避けるには疑問を洗い出し、複数社の料金表と支援範囲を詳細に見比べたうえで、緊急度と価値観に合ったサービスを選びましょう。
まずは気軽に、無料相談から始めてみてはいかがでしょうか。