賛同企業のお知らせ

当社で賛同した取り組みをご紹介させていただきます!

「イランカラプテ」キャンペーンサポーター

イランカラプテとは・・・

「イランカラプテ」はアイヌの人々のあいさつで、「こんにちは」という意味です。 アイヌ語の教本などでは、やや丁寧なあいさつと紹介されています。

アイヌ語には、北海道内各地、樺太・千島によってそれぞれ方言が存在します。

「こんにちは」に相当するあいさつとしては、「イランカラプテ」のほか、地域によって、「イナンカラプテ」(帯広)、「イランカラフテ」(樺太)、「イソロレ」(道東)、「イカタイ」(日高)といった言葉が使われています。

その、「イランカラプテ」をアイヌ文化等の普及啓発をより一層推進するため、民間企業や行政機関、学術機関等の連携により、「北海道のおもてなし」のキーワードとして普及させるキャンペーンに当社もサポーターとして参加し広く普及を目指します。

おもいやりライト運動

私たちも早めのヘッドライト点灯を心がけて運転したいと思います!

おもいやりライト運動とは・・・

交通事故が一番多い時間帯は、夕方の16時~18時と言われています。

夕焼けで美しく輝く時間帯は、ドライバーにとって歩行者が見えづらく、歩行者にとってクルマの接近に気づけない、そんな時間帯なのです。


「おもいやりライト運動」は、この夕暮れ時のヘッドライト早期点灯をドライバーに呼びかけて交通事故を削減する運動です。
光のコミュニケーションでドライバーと歩行者同士が心を交わすことで夕暮れ時をもっとステキにしませんか?

share
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次